


ということで!!

雲ひとつない晴天や!!
入口ゲート前にはレゴで作られたロボットが

入口ゲート奥には
これまた小さいレゴで組み立てられた
でっかい恐竜がこちらを見ている

じっ…

そこらじゅうに小さいレゴで作られた
スタッフの力作たちが




アップで撮ると完全にヤバイ奴や…

新聞とコーヒーを持って
仕事に向かうおっさんレゴ発見

ババア飛ばしすぎだ止まれ

真ん中に座れば冴えない君も
途端にクイーンビーになれるぞ!

キャッキャ

写真で分かる通り
レゴランドの街中にはそこら中にレゴたちが

へび遣い(ここはちょっとアラビアンな雰囲気)

近寄ると狼の遠吠えが聞こえる

この巨大な猿と像も全部レゴ
これまた小さいレゴで組み立てられた
でっかい恐竜がこちらを見ている

じっ…

そこらじゅうに小さいレゴで作られた
スタッフの力作たちが




アップで撮ると完全にヤバイ奴や…

新聞とコーヒーを持って
仕事に向かうおっさんレゴ発見

ババア飛ばしすぎだ止まれ

真ん中に座れば冴えない君も
途端にクイーンビーになれるぞ!

キャッキャ

写真で分かる通り
レゴランドの街中にはそこら中にレゴたちが

へび遣い(ここはちょっとアラビアンな雰囲気)

近寄ると狼の遠吠えが聞こえる

この巨大な猿と像も全部レゴ

むっ??

城だアアアアアア!!!!!!!!

明らかにメインエリアだ!!!!!!!

看守のやろうが寝ている間に侵入を図る
(なお組み立て直されるまでは起きられない模様)

中世のお城エリア
お土産コーナーやレストランがある

奥にはレゴ最大級のジェットコースターがあるから
みんなそっちへいざなわれていく・・・

かわいい

もちろんこれもレゴ

この仕切りを見ていれば1時間待ちも苦じゃないな・・・(大嘘)

レストランを発見
陽気なパン屋の店主が出迎えている


アップで撮るとヤバイ奴定期
パン屋の店主に脅され案内され
レストランへの門をくぐると

乱暴者のコック「ラダ」がお出迎え
(勝手に名前付けた)


ラダ…!お前…‼
2階にあがると目の前には
レゴで作られた暖炉がド――――ン!!
そのまま奥に行けばギルドのような
レストランがひろがっている!

闘う戦士たち

テラス席もあった

天気がいい春などに最適
3つだ
料理長、例の肉を頼む…

そして来たのがこちら3品



ローストビーフ高ない⁉⁉

ドリンクバーは400円
(レストラン外への持ち運び厳禁)
そして来たのがこちら3品



ローストビーフ高ない⁉⁉

ドリンクバーは400円
いやでもこんなもんか、テーマパークの中の
食べ物っていうのは。
味は美味しかったよ。
この日はほかのレストランは全部しまってたから
行けなかったけど

アメリカンなバーガーショップとかもあった



だが、こんな親切な一面も

やはり小さい子とその親がメインターゲット
だからちゃんとしているな!
トイレにも


レゴの気配りが
しかし家族連れだと結構お金がかかる感じだから
レゴランド内でご飯を食べるよりも
腹ごしらえをしてから中に入った方がいいかも
駅からレゴランドに行くまでの道に
ご飯屋さんたくさんあったよ


雰囲気のいい通りに
食べ物屋さんがたくさん入ってた

ココイチのカレーもあったよ!

値段的にもこのエリアで腹ごしらえしてから
レゴランドに入るのがいいかも

ただこのレゴポテトは買う価値あり!!!

お腹も満腹になったことだし

私が一番楽しみにしてたミニランドに
行ってまいる!!!
(おっさんどけや!)

ウワアアアアアアアアアア
スゲエエエエエエエエエ!!!!
名古屋のあの有名なビルだーーー!!
(ひきこもり故名前分からず)


ミニチュア好きにはたまらないミニランド
であった
ちなみに乗り物もたくさんあって
色々乗った
そして思ったのだ…ここは…
小さい子供連れの家族やママ友と
子供と一緒に楽しみたい
って人はレゴランドがすごいあってるとおもう!!

小さい子が小一時間虜になる遊具や

しかもこのエリアの地面は柔らか素材で
転んでも大丈夫なようになってた

やさしさの塊、レゴランド

レゴランドにきて3時間
体力の限界を感じてきたので
退散することに

出口ゲートの前にはお土産エリアが
最後の最後まで金を搾り取るつもりか
こういう親切心が大事である。

お土産エリア広い!!!

カワイイレゴグッズがいっぱいあった

レゴの形にアイスキャンディができる型体力の限界を感じてきたので
退散することに

出口ゲートの前にはお土産エリアが
こういう親切心が大事である。

お土産エリア広い!!!

カワイイレゴグッズがいっぱいあった


テーマパークには絶対あるチョコクランチ

まめきちろうはレゴの形の
塩コショウ入れを買ったよ
スタイリッシュで可愛いではないか
お土産屋を出て出口へ向かう

シーユーネクストタイムという謎のダイイングメッセージが
楽しかったレゴランド
一言で言うと

小さい子連れの家族やママ友が
子供と一緒に楽しめるテーマパークだ!
大人や学生同士のはしゃぎたいタイプはUSJが合う!